理美容室を利用しない男性は24.2%、女性は9.5% 平均利用回数は男女とも5回未満

経営・業界動向
理美容室を利用しない男性は24.2%、女性は9.5% 平均利用回数は男女とも5回未満

女性は、1年間に美容室を3回以上利用する人が7割を超える

全国理美容製造者協会(NBBA)の2024年度サロンユザー調査によると、1年間で1回も理美容室を利用しないという人は男性が24.2%、女性が9.5%。平均利用回数は男性が4.9回、女性が4.7回だった。

物価高でもセルフカットは少数派

サロンユーザー調査は全国15~79歳の生活者を対象に、男性は理容室または美容室の利用者、女性は美容室の利用者を調べている。

1年間で1回もサロンを利用しない人は、女性が2023年度調査の10.1%から0.6ポイント減の9.5%だった。

男性は2023年度調査が理容室45.7%、美容室74.3%で、2024年度調査は理美容室合わせて24.2%という結果に。

ワイドショーなどで、物価高によりセルフカットが増えているなどと取り上げられることもあるが、サロンユーザー調査を見ると、サロンを全く利用しない人はむしろ減っている。

10代男性の利用率は8割超え

男性の理美容室の利用率は75.8%。年代別ではいずれも70%台だが、15~19歳のみ82.4%となっている。

最近1年間の男性の理美容室利用回数(NBBAサロンユーザー調査)
男性の利用状況。10代男性の美容意識の高さがうかがえる

平均利用回数は4.9回で、1〜6回が49.5%、7回以上が26.4%。2カ月に1回以上のペースで通う男性が4分の1以上を占める(下の表は、上図の一部を拡大したもの)。

最近1年間の男性の理美容室利用回数(NBBAサロンユーザー調査)

70代は月イチ利用が1割超

女性の平均利用回数は、2022年度が4.7回、2023年度が4.6回、2024年度が4.7回とほぼ横ばいで推移している。

最近1年間の女性の美容室利用回数(NBBAサロンユーザー調査)
女性の利用状況。年齢が上がるほど利用回数が増えている

定期的な白髪染めの需要もあって年代が上がるほど利用回数が多いとされるが、この傾向はサロンユーザー調査にも表れている。15〜19歳の3.7回に対し、70代は5.7回と2回多い。

70代は年に12回通う人が11.0%もおり、これは全年代の平均値である6.1%の1.8倍に当たる(下の表は、上図の一部を拡大したもの)。

最近1年間の女性の美容室利用回数(NBBAサロンユーザー調査)

人口比率も来店頻度も高い年配の女性ユーザーは、経営の安定に欠かせない存在と言える。

調査の概要

▽対象=全国の15~79歳の男女(男性8750人、女性6800人)

※グラフの数値で%は小数点以下第1位を、平均は第2位を四捨五入しているため、表示サンプル数に%を掛け合わせ、その数を合計しても表示サンプルと一致しない場合がある

▽調査期間=男性が2024年5⽉9〜14⽇、女性が10月10~15日

▽調査方法=インターネット調査

▽実施機関=男性はH.M.マーケティングリサーチ社、女性はQO社

■ あわせて読みたい

>> 「サロンユーザー調査」の記事をもっと読む

>> 連載「数字で読む美容トレンド」を読む

AD(NAKAGAWA)

関連キーワード

注目キーワード

新着記事一覧   トップページ  
Top