腰痛対策については、
の全4回。今日は「ストレッチ後編」です。
前回は身体の後ろ側についている筋肉を伸ばしていきましたが、今回は前側の筋肉を伸ばしていきます。
・腸腰筋(ちょうようきん)
・大腿直筋(だいたいちょっきん)
の2つの部位をストレッチしていきましょう。
今回も、サロンワークの前後に行うことをイメージして、カットイスを利用しながらやっていきますよ!
腸腰筋(ちょうようきん)とは、腰のつけ根についている筋肉です。
身体の表側であり、体幹部のかなり深いところにあります。立ち姿勢をとるときや脚を上げるときに重要になる部位です。
イスから立つときに腰に痛みが走る人がいますよね。これは、身体をそらせたとき、腰に痛みが出る人です。
骨と骨がぶつかって痛みが走ることもありますし、子供の頃にスポーツをやっていた人は腰椎分離症になっている人もいると思います。
女性に多いのは「そり腰」です。骨盤が前傾しすぎてしまっている状態のことで、仰向けに寝て、手のひらが腰の下に入ってしまうような人は反り腰だと言えるでしょう。
そり腰は腰痛の原因になるほか、O脚やX脚の原因にもなります。女性は骨盤の形から男性に比べて反り腰になりやすいと言われています。また、サロンワークのような長時間の立ち仕事をしている人は、そり腰になりやすいです。
そり腰になるのは、腸腰筋のような、身体の前側についている筋肉が硬くなっているため、骨盤が後傾できなくなっているからです。骨盤が後傾できるように、腸腰筋をストレッチしてやわらかくしていきましょう。
まず、右側の腸腰筋を伸ばしていきます。
左足を前に出して、右足を後ろにします。右手を骨盤の出っ張ったところに置き、そのまま腰を落としてしゃがんでいきます。
真下に腰を落としていきます。もし余裕があれば、上体を少し後ろにそらしていくとより効果的です。
右のお尻の筋肉である大臀筋(だいでんきん)に力を入れると、右の腰の前についている腸腰筋(ちょうようきん)が伸びていきます。
痛みのない範囲でやってくださいね。痛みがある場合は、右膝を少し前に出してやると楽になりますよ。
腸腰筋(ちょうようきん)
■ アクション
1)片足を前、片足を後ろにする
2)しゃがんでいく(腰を落としていく)
■ 回数
それぞれ左右20~30秒 × 3セット
Page: 1 2