『春の七草』と『髪に関することわざ7選』

経営・業界動向
『春の七草』と『髪に関することわざ7選』

本日1月7日は、人日の節句。七草がゆをいただいて、一年の無病息災を願う日です。

そこで、春の七草と髪に関することわざを取り合わせてみました。ビュートピア風の七草がゆをご笑味ください。

 

2023.01.07更新 (2019.01.07公開)

春の七草とは

春の七草は、次の7つです。年の初め、雪の間から芽を出した草を摘む「若菜摘み」の風習が七草の原点とされているそうです。

〇セリ

〇ナズナ

〇ゴギョウ(オギョウ)

〇ハコベラ

〇ホトケノザ

〇スズナ

〇スズシロ

美容業界の春の七草がゆ

①セリ(芹) 一髪、二化粧、三衣装

シャキッとした食感で香り高いセリは、凛とした女性のよう。

そんなセリにぴったりのことわざは「一髪、二化粧、三衣装」。

女性を美しく見せるのは、第一に髪かたちの美しさ。二番目に化粧、三番目に衣装。

似たところでは「髪の長いは七難隠す」ということわざもあります。

昔から、髪の美しさこそが大切にされていたのです。

②ナズナ(薺) 一髪、千鈞を引く

ひとすじの細い髪の毛で千鈞の重さのものを引くような、非常に危険なことをするという例え。「鈞(きん)」は昔の中国で使われていた重さの単位です。

ナズナはぺんぺん草のこと。何も残らない焼け跡のような惨状を俗に「ぺんぺん草も生えない」と言います。

決断をくだす際に「なんとなく行けるかも」で見切り発車するのは危険です。

「一髪千鈞(いっぱつせんきん)」の賭けになっていないか、慎重に幾度も見直すことで「間一髪」助かることも多々あります。

③ゴギョウ(御形) 身体髪膚、これを父母に受く

春の七草ごぎょうハハコグサ
母子草とも呼ばれるゴギョウ。葉や茎が白い綿毛をかぶっている様子が、子を包みこむ母親のように見える

ゴギョウの別名は、母子草(ハハコグサ)。

語源は諸説あり、ホウコグサから音が転じたという説もあれば、葉や茎が白い綿毛をかぶっているさまが子を包みこむ母親のように見えたことからという、母の愛を感じる説もあります。

「身体髪膚(しんたいはっぷ)、これを父母に受く」は、人の身体はすべて父母からいただいたものであるから大切にしなければならないという意味です。

親子二代、三代と通う美容室では「お母さんの髪に似ていますね」といった会話があったりするのでしょうか。

④ハコベラ(繁縷) 苦爪楽髪・苦髪楽爪

繁殖力が高く、群落をなす越年草のハコベラ。一方、ヒトの身体でよく伸びるのは、髪と爪です。

「苦爪楽髪(くづめらくがみ)」は、苦労しているときは爪の伸びが早く、楽をしているときは髪の伸びが早いという意味。

「苦髪楽爪(くがみらくづめ)」は、苦労しているときは髪の毛が早く伸びて、楽をしているときは爪が早く伸びるという意味。

真逆のことわざのようですが、どちらも意味は同じで、忙しいと髪も爪も伸びるとする説もあります。

ちなみにGoogle検索では、「苦爪楽髪」が約52万6000件、「苦髪楽爪」が約54万6000件でした(2023年1月7日現在)。

編集子は、社会人になってから、これは本当だと実感しました。

繁忙期は、美容室になかなか行けず、髪が伸び放題になり「苦髪楽爪」です。そのうち、繁忙期を見越して髪を切っておくようになったので今は「苦爪楽髪」になりました。

“ライフスタイルに合った提案”ということがよく言われますが、ライフスタイルは年間を通して一定ではありません。

繁忙期を少しでも楽に乗り越えられる提案をしてくれるのも“行きつけの美容室”の魅力ではないでしょうか。

⑤ホトケノザ(仏の座) 女の髪の毛には大象も繋がる

春の七草ホトケノザ今昔
春の七草のホトケノザ(左)は小さな黄色い花を咲かせる。今日のホトケノザ(右)とは別の品種

その葉の形が仏様の台座(蓮座)のように見えることから名づけられたというホトケノザ。

仏教の経典から広まったことわざに「女の髪の毛には大象(たいぞう)も繋がる」というものがあります。

女性の髪の毛に足を繋がれて動けなくなった大きな象を、煩悩にとらわれて悟りを開くことができない人に例えたもので、女性の魅力には、男性の心を引きつける強い力があるという意味です。女性の魅力は、やはり髪ですね。

ちなみに、薄紫の花をつけるホトケノザとは別の品種です。今日ではコオニタビラコと呼ばれ、小さな黄色い花を咲かせます。

⑥スズナ(菘) チャンスの神様には前髪しかない

スズナはカブのこと。

すでに時は令和となりましたが、33年前の今日、1989年1月7日に「平成」の元号が発表されました。

平成と書かれた色紙を掲げた故・小渕恵三元首相(当時は官房長官)の姿は印象的で「平成おじさん」の愛称がつきました。

首相になってからは、カブを持って「株よ、上がれ!」としたパフォーマンスも、翌年(1999年)の年明けから日経平均株価が一本調子で上昇したことで知られています。

チャンスの神様には前髪しかない
チャンスの神様、カイロスには前髪しかない

株価もビジネスチャンスも変動が激しいもの。

西洋には「チャンスの神様には前髪しかない」ということわざがあります。

機会、幸運をつかさどるギリシャの神・カイロスは、前髪は長いのですが後頭部は禿げています。チャンスが来たら、すぐに前髪をつかんで捕らえないと、後から捕らえることは出来ないのです。

後ろ髪を引かれる思いで従前どおりのやり方にこだわったり、二の足を踏んだりしているとチャンスを逃します。

今年の干支は庚子(かのえね)。新しいことを始めるのに適した年とされています。ビュートピアも、チャンスを逃さないよう、新しいことにためらわず挑戦したいと思います。

⑦スズシロ(蘿蔔) 共白髪

スズシロは大根。真っ白な大根は、日本人が一番よく食べている野菜、日本の食卓と共にある野菜です(厚生労働省調べ・2015年発表)

「共白髪」は、夫婦ともに白髪になるまで長生きすること。

「白髪は冥土の使い」「白髪三千丈」など、白髪に関することわざはネガティブなものに偏りがちな中で、美しい言葉だと思います。

超高齢社会を迎えた日本では、白髪のお客様がこれからもますます増えていきます。

いくつになっても美しく、明るい気持ちでいられるように。寄り添える美容室、美容師さんが求められています。

そして、ビュートピアは、そんな美容師の皆さまに寄り添うメディアでありたいと思っております。

最後になりましたが、ビュートピア風の七草がゆをご笑味いただいた皆さまの無病息災を祈念して、新年のご挨拶に代えさせていただきます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

注目キーワード

新着記事一覧   トップページ  
Top