日本ではまだ耳慣れないアイテムであるシャワーオイル。やさしくすっきりとボディを洗い上げるシャワージェルに対し、シャワーオイルは油性成分を豊富に配合してリッチなうるおいを追求しており、ヨーロッパを中心に親しまれているという。
「5センス シャワーオイル」に配合しているオイルはもちろん、5センスオイルと同じく以下の5つの植物オイル。
〇サフラワーオイル(サフラワー油): 補修/うるおい
〇アボカドオイル(アボカド油): しなやかさ/なめらかさ
〇スイートアーモンドオイル(アーモンド油): なめらかさ/保湿
〇カスターオイル(ヒマシ油): ツヤ/保湿
〇ホホバワックス(ホホバ種子油): 保湿/保護
5センスオイル独特のライラック・アンバーの香りを採用しており、気品漂う香りでバスタイムを彩りながらなめらかな肌に洗い上げる。
配合オイルも香りも、ルネ フルトレールの看板商品である5センスオイルと同じなので、長年の愛用者にすすめやすい。反対に、シャワーオイルという目新しさから新規ユーザーを獲得して、5センスオイルやシリーズのシャンプー&コンディショナーの店販につなげることも期待できる。
5センスシリーズは五感を満たす至福の使い心地や優美さにこだわっており、シャワーオイルはグリッターが金色にきらめく蜜のように濃厚なテクスチャーを実現。パッケージには植物モチーフをあしらった。
また、石鹸成分を使わないソープフリーの処方を採用。石鹸は自然派・無添加を好む層に愛用されているアイテムではあるが、皮脂を取りすぎるとの懸念もあり、よりマイルドな洗浄成分を求める層にはソープフリーが支持されている。
まとめると、5センスシャワーオイルの特徴は以下の5つ。
〇5種のオイルによるぜいたくなうるおい感
〇マイルドさを追求したソープフリー洗浄フォーミュラ
〇グリッターをちりばめた、蜜のように濃厚な黄金のテクスチャー
〇使うほどに「私の香り」になる、シリーズ一連の優美なフレグランス
〇ナチュラルな雰囲気をさりげなくアピールする植物モチーフをあしらったパッケージ
これまでオイル、シャンプー、コンディショナーを展開していたシリーズに、シャワーオイルが加わったことで、「5センス」は“ヘア&ボディ総合シリーズ”へと進化した。
ピエール ファーブル デルモ・コスメティック ジャポンでは「ともすれば義務感だけでおざなりになりがちな毎日の入浴。それを待ち遠しいほどの喜びの時間に変える新提案で、より多くの愛用者を獲得することがねらい」としている。
ルネ フルトレール 5センス シャワーオイル
▽200mL、税抜2,600円(2020年11月11日発売)