
横浜ビューティー&ブライダル専門学校で行われたキャリア講座の様子
リクルートが運営するホットペッパービューティーアカデミー。2月7日に横浜ビューティー&ブライダル専門学校で「キャリア講座」を行った。
講座開催の背景は、慢性的な人手不足が課題となっている美容業界で、美容師の早期離職に歯止めをかけるためだ。
講師を担当したのはホットペッパービューティーアカデミー長の千葉智之氏。講座では、ホットペッパービューティーと連携している「ホットペッパービューティーワーク」も紹介した。
早期離職の多さが課題となる美容業界

ホットペッパービューティーアカデミーの調査によると、美容業界では3年以内に離職してしまう人が36.7%もいるという。スタイリストを継続するのは55.4%にとどまり、27.9%は美容とは関係のない職に就くそうだ。

ただし、リクルートが毎年行っている仕事の満足度調査では、美容業界の仕事に対する満足度は54.5%。全職種の平均40.6%より15ポイントも高いことが分かる。
満足している人と続かない人に二極化しているのが美容業界の実態だ。
価値観が合うサロンや会社を選ぶ3ステップ
就活においては、給料、成長、プライベートなどサロンと学生の価値観が合うことが重要だという。
いきなり面接の練習をするのではなく、自分を知り、会社を知り、最後にマッチングをするのが効果的だそうだ。
ステップ1:自己分析をする
自分の興味・関心について考える
ステップ2:失敗しないサロン選びをする
情報を調べる、来店して自分の目で見る
ステップ3:応募して面接を受ける
面接官が重視するのはコミュ力、社風への適応力、サロンビジョンへの共感、即戦力、サロン理解
ホットペッパービューティーワークに登録

会場では、美容業界向け求人マッチング&ソリューションサービス「ホットペッパービューティーワーク」に登録。講師達が実際に学生に登録方法を教えた。

>> 「ホットペッパービューティーワーク」提供開始 求人サイトと予約サイトが相互連携
学生に講座の感想を聞いた。
「就職活動しても失敗しない選び方のポイントを教えてもらえたのが良かった」
「面接までの流れを細かく教えてもらえたので、次に面接するときに生かせそうだと思った」
「アプリの方法を教えてもらえたので、自分にピッタリの企業が見つかりそうだと感じた」
就活に役立つ情報を知ることができて良かったと好評だった。
■ あわせて読みたい
>> 【2025年のヘアトレンド】「自分らしい」スタイルに注目!髪質改善も人気