「前の人がやっていたから」を見直す、デミ コスメティクスの営業改革

特集・インタビュー
「前の人がやっていたから」を見直す、デミ コスメティクスの営業改革

現場を知ることから改革に取り組んだ龍村和久プレジデント

業務改善にあたり日々のルーティンを「これって本当に必要なこと?」と見直す姿勢が大切だ。「前からこうだったから」を見直して成果を上げた、デミ コスメティクス龍村和久プレジデントに聞いた。

IT企業の役員から、一介の営業担当者に

日華化学 デミコスメティクスカンパニー 龍村和久 プレジデント インタビュー 営業改革
「当たりまえ」になっていることこそ見直す価値がある

2004年、低迷が続いていたデミの建て直しを期待され、日本オラクルから日華化学に転職した龍村和久さん。プレジデント就任前の数カ月間、デミの営業(サブリーダー)を担当していた。まったくの門外漢からスタートするにあたって、現場を知ることが第一と考えたのだ。

最初は「営業として表に出してくれ」ってお願いして、一介の営業から始めました。配属されたのが大阪支店でディーラーを担当して臨店もやっていました。

実際に現場に出た龍村さんは驚いた。全てにおいて効率化と採算性が優先されてきた大手IT企業のとは大きな差があったのだ。

最初は年下の先輩の臨店に同行して「ああこうやってやるんだ」と勉強しました。臨店して驚いたのは効率の悪さでした。

臨店が終わり、龍村さんは帰りの車の中で、年下の先輩社員とこんな会話をしたという。

「今回のパーマの臨店、導入されると、月いくらになるの?」

「三、四千円くらいかな」

「(そんなに安いのか)じゃあ、パーマって1回入ったら10年20年使ってくれるものなの?」

「いや、下手したら3カ月で変わっちゃう」

「えっ、それじゃあ、商売にならないのでは?」

「いや、そんな観点で仕事はしたことがなかった。前からこうだった、先輩に教えられた通りやっている」

その採算度外視の姿勢に龍村さんは驚いた。しかしもっと衝撃を受けたのは、先輩社員の「そんな観点で仕事をしたことがない」という言葉だった。龍村さんは大きな改革を決意した。

逆指名で狙い通りV字回復

日華化学 デミコスメティクスカンパニー 龍村和久 プレジデント インタビュー 営業改革
型破りな営業で成果を上げた

営業で大切なのは「目先の売り上げを上げること」ではない。いかに会社の利益につなげるかだ。経営陣に回った龍村さんは営業推進部を作り、型破りの営業スタイルで効果を上げた。

ノミネート制を取りました。営業推進部が「このサロンに入ったら、デミも市民権を得るだろう」という、各地の有名サロンを選んで、直接営業をかけました。それで『トリクルダウン』が起きるのを狙ったわけです。

トリクルダウンとはしたたり落ちるように広がること。どのサロンに営業をかけるか、メーカーが逆指名する形である。有名サロンに採用してもらうだけでなく「あのサロンが使っているならウチも使おう」と他のサロンに「したたり落ちるように広がる」だろうと想定しての営業戦略だった。これが当たった。

この営業改革により、デミの業績は、1年でV字回復した。

日華化学 デミコスメティクスカンパニー 龍村和久 プレジデント インタビュー 決断する視点
「技術のデミ」の根強いファンは多い

取材/大徳明子 文/曽田照子 撮影/横山翔平

■ あわせて読みたい

>> 日華化学が化粧品増産へ 24時間稼働のスマートファクトリー

>> デミ コスメティクスの記事をもっと読む

ヘアワークスの理美容学生特化の就職フェスタ(11/19東京)
【11/19】ヘアワークスの理美容学生向け就職フェスタ! 出展サロン募集中(PR)

関連キーワード

注目キーワード

新着記事一覧   トップページ  
Top