理美容師の実技試験・実習見直しへ 厚労省の「理容師・美容師専門委員会」スタート

経営・業界動向
理美容師の実技試験・実習見直しへ 厚労省の「理容師・美容師専門委員会」スタート

厚生労働省は2024年6月18日、「第1回厚生科学審議会生活衛生適正化分科会 理容師・美容師専門委員会」を開催した。

理美容師の実技試験や理美容学生の実習の見直しを視野に入れた、理美容業界にとって重要な会議は、3回にわたり10名の委員で行われる。

実技試験・実習見直しへの経緯

ここまでの経緯としては、まず第18回規制改革推進会議の一環として、「美容師の養成のあり方に関する検討会」が立ち上げられた。2022年1月の第1回検討会を皮切りに、3回にわたって議論を交わしている。

ヒアリング対象となった全日本美容業生活衛生同業組合連合会(全美連)日本美容サロン協議会(JABS)は会員らの声を集め、これを参考に検討が進められた。

その結果、理美容師の実技試験、理美容学生の実習の見直しを視野に、改めて「理容師・美容師専門委員会」による検討が行われることになった。

関係者へのヒアリング経て論点整理

6月18日の第1回会議では、検討事項や今後のスケジュールが確認された。

理容師・美容師専門委員会における検討事項

(1)実技試験のあり方について

(2)養成校在籍時の実習などについて

委員会のスケジュールは、次の通り。3回の委員会での議論を踏まえ、年度内に当面の方針を取りまとめる予定だ。

第1回専門委員会(6月18日開催済み)

・理容師・美容師専門委員会の設置

・理容師制度および美容師制度を巡る現状と動向

第2回専門委員会(夏頃)

・検討に当たっての主な論点(案)

・美容師養成施設の教育状況などに関する令和5年度調査結果の報告

・関係者(養成施設、事業者団体など)へのヒアリング①

第3回専門委員会(秋以降)

・関係者(養成施設、事業者団体など)へのヒアリング②

・各論点の検討

・論点整理

理容師・美容師専門委員会のメンバー10名

業界団体からは全理連、全美連、理容師美容師試験研修センター、日本理容美容教育センターのトップが参加し、医療衛生や経営学の教授、消費者団体の代表らと話し合う。委員会の顔ぶれは次の通り。

氏名肩書き
遠藤弘良公益財団法人理容師美容師試験研修センター理事長
大森利夫全国理容生活衛生同業組合連合会理事長
谷本穎昭公益社団法人日本理容美容教育センター理事長
内藤由紀子北里大学医療衛生学部教授
芳賀康浩青山学院大学経営学部教授
藤田由紀子学習院大学法学部政治学科教授
藤𠩤國明全日本美容業生活衛生同業組合連合会理事長
増田悦子公益社団法人全国消費生活相談員協会理事長
松野玲子生活協同組合パルシステム東京理事長
宮崎孝治江戸川大学学長
(五十音順、敬称略)

■ あわせて読みたい

美容師国家試験実技の見直しの厚労省検討会(美容師の養成のあり方に関する検討)

>> 美容師国家試験 実技に「まつエク」導入、「オールウェーブ」は廃止の流れ

>> 「美容師の養成のあり方に関する検討会」の記事をもっと読む

文/大徳明子

Instagram(インスタグラム)バナー「フォロワー募集」
X(旧ツイッター)フォロワー募集

関連キーワード

注目キーワード

新着記事一覧   トップページ  
Top