理美容ディーラーの売上高ランキング(2025年・美容業界市場データ)

経営・業界動向
理美容ディーラーの売上高ランキング(2025年・美容業界市場データ)

大小1000社を数えると言われている理美容ディーラー。しかし、上場企業は1社のみで、開示されているデータがほぼない。

そこで、100億円以上の売り上げがあるディーラーをクローズアップした。

2025.04.11更新(2024.05.02公開)

年商100億円超の理美容ディーラー

年間の売上高が100億円を超えるディーラーは、次の7社(編集部調べ)。3月期決算の企業が多いため、1年ほど前の少々古いデータとなっている。

企業名売上高
(億円)
前年同期比
(%)
決算期
ガモウ323103.23
きくや美粧堂307107.73
ビューティガレージ298113.04
ダリア255104.18
滝川227104.13
フジシン134106.36
ミツイコーポレーション117100.0
※ミツイコーポレーションは2023年度の業績

ガモウ

1927年(昭和2年)創業の蒲生清二郎商店を祖とするガモウ。現会長の蒲生茂氏が1960年(昭和35年)に代表となり、1976年(昭和51年)に株式会社ガモウを設立した。

子会社にアヴェダサービスがある。2023年にyork(ヨーク)、アルファコーポレーションがグループ入りした。

そのほか、ガモウ北海道、彦田、ガモウリッタ、ガモウ関西、オーニシ、ガモウ広島、ワシズをグループに抱える。

売上高(億円)前年同期比(%)
2024年3月期323103.2
2023年3月期313103.6
2022年3月期302112.7
2021年3月期26899.3

>> 「ガモウ」の記事をもっと読む

きくや美粧堂

1948年(昭和23年)1月に創業し、1956年(昭和31年)1月に株式会社きくや美粧堂を設立した。

2022年10月1日付で、サプライチェーンなど複数事業を、増保利行氏が代表を務めるMASSホールディングスに承継した。

この時点、2022年3月期決算の純利益は、きくや美粧堂が6億9600万円(前年同期比153.1%増)、MASSホールディングスが3216万4000円 (同205.6%増)だった。

>> きくや新社長に荒専務、増保社長はプレジデント就任 MASS HDに事業承継

 売上高(億円)前年同期比(%)
2024年3月期307107.7
2023年3月期285105.6
2022年3月期270103.0
2021年3月期262103.3

>> 「きくや美粧堂」の記事をもっと読む

ビューティガレージ

理美容ディーラーで唯一上場している企業。2003年4月に株式会社BEAUTY GARAGEを設立し、2006年7月に株式会社ビューティガレージへ商号を変更した。

2013年2月、東証マザーズ市場に上場。2016年7月、東証第一部(現・東証プライム)への上場を遂げた。

初年度の売上高は1億円に満たない9695万円。以来、毎期連続で増収を続け、2023年4月期には264億円となった。

売上高(億円)前年同期比(%)
2024年4月期298113.0
2023年4月期264112.9
2022年4月期234119.5
2021年4月期195124.6

>> 「ビューティガレージ」の記事をもっと読む

ダリア

昭和21年(1946年)に創業したダリアは、福岡を拠点とするディーラー。関東、関西、中部、中四国、九州に支社を置いている。

2017年2月にはタチカワと組んでBICホールディングスを設立。合算の売上高が199億円となったが、その後、2021年8月31日をもって資本業務提携を解消した。

>> BICホールディングス、ダリア、タチカワが資本業務提携解消

売上高(億円)前年同期比(%)
2024年8月期255104.1
2023年8月期245114.0
2022年8月期215114.4
2021年8月期188115.3
BICホールディングス、ダリア、タチカワが資本業務提携を解消
当時の記事から引用(BICホールディングス、ダリア、タチカワが資本業務提携解消

>> 「ダリア」の記事をもっと読む

滝川

1931年(昭和6年)2月に開店した理容用品卸問屋の滝川商店が始まり。滝川は理美容のほか、エステティック、ネイル用品の売り上げも大きい。

創業者である実父の跡をついだ故・滝川晃一氏が展示会や研修会に力を入れ、エステティックやネイルが業界として成り立つよう礎を築いた。

 売上高(億円)前年同期比(%)
2024年3月期227104.1
2023年3月期218109.0
2022年3月期200129.0
2021年3月期15591.2

>> 「タキガワ」の記事をもっと読む

>> 滝川晃一氏お別れの会、しめやかに

フジシン

1956年(昭和31年)2月に遠藤信商店を設立。1990年(平成2年)6月より、現在の商号である株式会社フジシンになった。

2023年は大阪に営業所、札幌と福岡にスタジオを開設。北海道・旭川を地盤とする地域ディーラーのカリフアドーニスを傘下に収めた。

 売上高(億円)前年同期比(%)
2024年6月期134106.3
2023年6月期126113.5
2022年6月期111100.9
2021年6月期110105.8

>> 「フジシン」の記事をもっと読む

ミツイコーポレーション

静岡を本拠地とするミツイコーポレーション。1977年(昭和52年)にビューティーミツイを設立して以来、46期連続で増収という。

1988年(昭和63年)に、社名を現在のミツイコーポレーション株式会社に改めた。

 売上高(億円)前年同期比(%)
2023年度117105.1
2022年度111105.2
2021年度106114.8
※2024年度の業績はまだ発表されていない

編集部より

以上7社が、年商100億円超の理美容ディーラーです。業績をつまびらかに開示する上場企業が1社のみのため、企業の公式サイトやリクルーティングサイトおよび聞き取りを通じた編集部調べとなります。今後も随時、更新していきます。

文/大徳明子

LINE(ライン)バナー「フォロワー募集」
AD(ユーグレナ)

関連キーワード

注目キーワード

新着記事一覧   トップページ  
Top